見立病院Q&A
採用面接で質問の多かった点をこのページでご紹介します!
- 
配属先はどのように決めますか? 
- 
本人の希望を基に、適性や経験等を踏まえて決定します。 
 (看護師・准看護師・ケアワーカーなど、様々な部署がある職種の方に限る)
- 
職場見学等は可能ですか? 
- 
事前にご連絡いただければ、ご要望に沿えるように致します。 
 (現在はコロナ禍ですので、職場内に入っての見学はできないこともございます。)
- 
夜勤はありますか・・・? 
- 
病棟勤務の方は基本夜勤があります。当院の夜勤は2交代です。 
 実際に働く職員からは、慣れるまでは大変だけど、
 夜勤入りの日や明けの日に子供さんの学校行事などの時間の調整もできるという声もあります。
- 
夜勤はいつから入るんですか? 
- 
基本的には入職6か月後くらいから入るイメージです。 
 (経験等により差があります。)
- 
看護師・准看護師・ケアワーカーの病棟配属の方の勤務時間は・・・? 
- 
日勤8:30-17:00、夜勤16:30-翌9:30(但し、休憩120分) 
 早出①7:00-15:30②7:30-16:00
 遅出①9:30-18:00②10:00-18:30
 早出、遅出は所属の病棟によって①、②のどちらかがあります。
 夜勤は入職して職場や業務に慣れてから入っていただきます。
 夜勤に入るのは、入職後半年後くらいからです。
 (本人の経験等によって前後することもあります)
- 
外来・デイケア・訪問看護ステーションに配属の方の勤務時間は・・・? 
- 
日勤8:30-17:00、午前勤務8:30-12:15、 
 午後勤務13:15-17:00 午前勤務・午後勤務は合わせて月2回程度あります。
- 
薬剤師・作業療法士・事務に配属の方の勤務時間は・・・? 
- 
日勤の8:30-17:00のみです。 
- 
調理師・調理員の方の勤務時間は? 
- 
5:30-14:20(朝食付きの休憩20分+60分)、6:00-14:50(朝食付きの休憩20分+60分)、 
 9:30-18:00、9:00-17:30、10:45-19:15 の中からシフトで決定します。
- 
休みはどのくらいあるんですか? 
- 
病棟勤務の方は年間115日、ほかの職場の方は年間103日 
 (月2回の半日勤務があり、合計の休日数は115日になります。)
- 
残業はありますか・・・? 
- 
全職員の平均残業時間は、1か月に2-3時間程度です。 
- 
夜勤ができない・日曜日休みがいいけど働けますか? 
- 
夜勤がない職場や日曜日休みの職場があります。 
 また、パート職員という選択肢もあります。
 見立病院人事係(0947-44-0924)までお問い合わせください。
- 
看護師(准看護師)の免許持ってないんですけど働けますか? 
- 
ケアワーカー(看護助手)として勤務が可能です。 
 また、看護学校へ通うための奨学金の制度もあります。
- 
病院で働いたことないんですけど働けますか? 
- 
病院勤務が初めてという職員もたくさん働いています。 
 気になることがあれば見立病院人事係(0947-44-0924)までお問い合わせください。
- 
精神科での勤務経験がないのですが働けますか? 
- 
精神科未経験の方でも歓迎いたします。 
- 
産休や育休の制度はありますか? 
- 
産休・育休の制度ももちろんあります。 
 産休・育休から復帰した後も、本人から申出があった場合に、
 時短勤務や夜勤免除の制度もあります(当院規定による)
- 
看護師としてブランクがあるんですけど、大丈夫ですか? 
- 
看護師としてブランクがあった方でも、活躍しています。 
- 
男性の看護師はどのくらいいるんですか? 
- 
看護師・准看護師合わせて男性は約20%です。 








